BBS

楽しく575しましょ♪
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

咲き進む花美しき誕生日 - ぽんた

2025/04/01 (Tue) 15:16:29

てまりん、おめでとうございます♪♪

いよいよグレードアップのステージに(笑)
お気持ちはいかがですか?
まあ、年齢が変わってどうこうって無いのでしょうけど、
書類に年齢書くときにちょっと戸惑いそう(^^;

体調に気を付けて、素敵な〇十代を!!

Re: 咲き進む花美しき誕生日 - 手毬

2025/04/02 (Wed) 08:46:30

ぽんちゃん、ありがとうございます。

う~~ん、やっぱり古希って言うのは還暦と違って
身体にもたらす変化が大きくて日々苦労してますよ~

自分が70歳になると思ってなかったので(笑)
でも、なっちゃいました~(*'▽')

これからは断捨離と健康維持に徹する日々かなぁ。。。

私の誕生日前後は本当に花々が綺麗です♪

窓際の骨格標本花曇り - 手毬

2025/03/31 (Mon) 13:52:22

薄曇りの寒い日ですが、近辺の桜は満開を迎えつつあるようです。

私は整体に行って施術を受けて体中がボキボキです。

整体に通う道々、松山総合公園の小山が薄いピンク色に染まりつつあるのを車窓から見て来ました。

整体の成果はなかなか感じられませんが
整体院の先生によると、背骨の歪みがかなり改善してきたとか。
少しづつ良くなることを期待して。

Re: 窓際の骨格標本花曇り - ぽんた

2025/04/01 (Tue) 15:19:53

私も整体通いです( ;∀;)
同じく道中の公園の花の進み具合を楽しみに(笑)

で、同じく「背骨の歪み」を直すとか直さないとか・・・
「フツーに肩もんでよ」と言いたくなりますが。

お互いぼちぼち頑張りましょうね(笑)

Re: 窓際の骨格標本花曇り - 手毬

2025/04/02 (Wed) 08:50:20

ぽんちゃん、ありがとうございます。

右足の歩くたびにズキンズキンと走る痛みに耐えかねて整形外科に行くも良くならず。。。
最後の手段的な気持ちで通ってる整体です。

歩く度の痛みは耐え難いですね~
少しでも痛みが引いて、普通に歩けるようになりたいなと思ってます。

ぽんちゃんも整体通いですか。
週に一回はきついからせめて月一回になるまで
我慢の通院で~す。

山肌を舐めるドローン花の雨 - 手毬

2025/03/28 (Fri) 13:27:43

今治は昨夜28.5ミリの纏まった雨が降ったようです。
山火事ですが煙も上がらず鎮火したように見えますが
上空からドローンで確認したらまだ山肌に温度の高い部分があって
そこを重点的に消化してるようです。

避難勧告も解除されているようですので、もうすぐ鎮火するのではないかと思われます。
やはり雨のおかげですね~ひとまずホッとしています♪
岡山は鎮圧宣言が出たようで、良かったです♪

山火事の飛び火の地図や霾れり - 手毬

2025/03/27 (Thu) 12:53:35

愛媛県の今治の山火事がなかなか鎮火しません。
もう4日経ちました。

飛び火により山火事が広がっているようです。
一雨降ってくれたら違うと思うのですが
午後から雨が降る予報が、夕方から明日の明け方まで
雨が降ると変わりました~
大雨が欲しい所ですが。

四体のクロミをリュックに囀れり - 手毬

2025/03/25 (Tue) 14:12:10

孫娘①のリュックです。
お気に入りの黒いリュックは表面が透明のポケットになっていて
クロミのぬいぐるみが4体透明ポケットに入れてあります♪

昨日終業式だった孫娘①です。
一年生で2回の転校を経験し、いろんな事を経て逞しくなったようです。
3校目の学校で9月末から登校。
一日も休まず通学したようです。

今日から春休み。
リュックを背負って、新しい街を探検して歩くのかな。

如月の点滴の跡青痣に - ぽんた

2025/03/21 (Fri) 23:18:40

先日来、「体調が悪いので仕事を軽くしてほしい」と
何度も先輩方に頼んでいたのですが、
「私はコレだけしか頼んでない」「僕はそっちの会の事は知らない」
と、5つも6つも句稿や資料作りを押し付けられ、ついに先日
朝目が覚めたら天井がぐるぐる( ;∀;)
数年に一度やって来るメヌエールです。

這うように内科に行き(耳鼻科は予約がいっぱいで見て貰えず)
点滴と血液検査をして貰いましたが、美人の看護師さん、
検査針がなかなか入らず、三回やり直した挙句、ベテランさんを呼びに・・・
ベテラン女史は一発で入りました。
失敗の3回の跡が、青痣になっています(涙)

Re: 如月の点滴の跡青痣に - 手毬

2025/03/22 (Sat) 13:50:51

メニエルの発作ですね。大変でしたね~

静脈へ入れる注射針は下手な方にあたると辛いですよね。
青痣はいつか消えるので少し我慢ですね。

結社の仕事は少しづつ引いたほうが良いのでは?
体調の悪い方にごり押しで押し付けるやり方は
私には納得がいきません。
そろそろ仕事を分けて行かないと、ぽんちゃんの身体が持ちませんよ!

Re: 如月の点滴の跡青痣に - ぽんた

2025/04/01 (Tue) 15:22:40

てまりん、ありがとうございます。

薬と整体で何とかやり過ごしていますが、まだ完璧ではありません。
昨日も今日もパソコン仕事。てまりんのお仕事に比べたら
簡単な事なのですが、スキルが低いので四苦八苦です。

十八年物の家電や鳥曇に - 手毬

2025/03/21 (Fri) 15:07:27

冷蔵庫を18年使っています。
まだ冷やす機能は働いてますけど、来ないの抽斗のレールが壊れ
抽斗を引き出すのが困難に。
そろそろ変え時かなぁ。。。と思いつつ、外壁の塗替えを
したばかりで、出費がかさみます。

でも買い換えたい!

Re: 十八年物の家電や鳥曇に - ぽんた

2025/03/21 (Fri) 23:05:38

電化製品の寿命は、大体10年で切れるように作ってあると聞いたことが。
18年は頑張っておられますね。

ただ、わが家のサブで使っていた小型冷蔵庫、30年目ぐらいに
突如「冷蔵室」と「冷凍室」が入れ替わり、冷蔵室の中の
ビールやジュースの缶が凍って爆発し、冷凍室の冷凍食品は皆溶けて、
大変な惨状に!!
まあ、頑張っても数年のうちに買い替えられた方が良いかと思います(^^;

Re: 十八年物の家電や鳥曇に - 手毬

2025/03/22 (Sat) 13:47:11

ぽんちゃん、ありがとうございます。

冷蔵庫と電子レンジが18年になります。
良く頑張ってくれたと思ってます。

暑い夏が来るまでには買い換えたいと思います。

ポンちゃんちの冷蔵庫は30年頑張ったんですね!
凄いですね~

青柳さやさや三本柳交差点 - 手毬

2025/03/15 (Sat) 14:37:07

週に一度、整体に通っています。
坐骨神経痛がなかなか良くならず、歩くのがしんどいのです。
整形外科では痛み止めと湿布の処方を受けるだけで
リハビリも温めるだけ。
思うような効果が得られないので、同じような症状だった
知り合いが通って良くなったと言う整体に通う事にしました。

通う道に三本柳交差点という所があります。
古木と思われる柳が川端にある交差点です。
ちょっと風情があって今風ではない所が目につきました~♪

落ちさうな商都の空や霾れる - ぽんた

2025/03/14 (Fri) 00:33:22

今日は大阪で句会でした。
24階の句会場からの空は、お天気なら生駒山の方まで見えるのですが、
今日は雨雲なのか、黄沙なのか、花粉なのか、はたまたスモッグ(古?)
なのか、街全体が重たい灰色でした( ;∀;)

Re: 落ちさうな商都の空や霾れる - 手毬

2025/03/14 (Fri) 13:35:45

大阪での句会をお疲れさまでした。

松山も先日は霞が凄かったですし、今は花粉が凄いのではないでしょうか?
黄砂も飛んで来ると天気予報で言ってましたね。

今の季節は空模様もスッキリしませんね~
落ちそうなと言う表現で空模様がよくわかります。
すっきりせずにどんよりしてますものね。

Re: 落ちさうな商都の空や霾れる - ぽんた

2025/03/21 (Fri) 23:08:21

てまりん、ありがとうございます。
春先のひんやりが一番苦手なぽんたです( ;∀;)
曇天はさらに気分が落ち込みます。
花粉もPMナントカも早く去って欲しいですね。

梅真白四百年の登り窯 - 手毬

2025/03/13 (Thu) 13:27:07

盲人の方々との句会でした。

投句したうちの一句です。
やっと梅が満開を迎えたようです。

Re: 梅真白四百年の登り窯 - ぽんた

2025/03/14 (Fri) 00:16:21

句会お疲れ様でした。

盲人の方との句会で、色や形の表現は難しくないですか?
途中から失明された方と、生まれ付きの方でも違うでしょうね。
私のお手伝いしている高齢者施設の句会でも、数名聴覚の弱い方がおられ、
他の方に迷惑だからと、投句だけで句座に出て来られません。
筆談や身振り手振りでお伝えしているつもりなのですが、
難しいです。

Re: 梅真白四百年の登り窯 - 手毬

2025/03/14 (Fri) 13:31:01

ぽんちゃん、ありがとうございます。

生まれつき目が見えない方には難しいかもしれませんね。
そう言えば、句会に参加されてる方は途中失明の方か
見え方が極端に狭いとかいう方が多いですね。
今の句会では色の表現の解らない方はいらっしゃらないです。
聴覚の弱い方には句会は難しいかもしれませんね。
欠席投句で披講を見てという風になるかもです。

やはり難しいところがありますね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.